相続登記の手続きと必要書類についてわかりやすく解説
相続登記は不動産を相続した際に必要となりますが、どんな手続きなのか、どんな書類が必要なのか、不安な方が多いと思います。
この記事では、具体的な手続きと必要書類についてわかりやすく解説します。
相続登記とは
相続登記とは、不動産を所有していた方が亡くなった際、その不動産を相続した人へ不動産の名義を変更する手続きです。
以前は相続登記の期限は定められていませんでしたが、2024年4月1日より、相続が開始してから3年以内に相続登記をすることが義務になりました。
期限内に相続登記を行わないと罰則として過料を課すと定められたため、早めに申請することが重要です。
手続きの流れ
まずは、具体的な手続きの流れについて説明します。
1.相続対象の不動産の確認
相続対象の不動産は、毎年、市区町村から送付される固定資産税の納税通知書に附属する明細等で確認できます。
他に、不動産登記済証(いわゆる権利証)や法務局で取得できる登記事項証明書等も参考になります。
2.相続関係の確認及び相続人の確定
相続関係は、戸籍謄本等で確認します。
被相続人(故人)の出生から死亡までの戸籍類一式を取得し、相続人を確定します。
3.遺産分割協議を行う
相続人が確定したら、相続人全員で遺産分割協議を行います。
遺産分割協議とは、遺言書等がない場合に遺産の分け方や割合などについて話し合い、合意することです。
この際、話し合った結果を「遺産分割協議書」として作成する必要があります。
必要書類について
以上を踏まえて、相続登記に必要な書類は次のとおりです。
- 被相続人の出生から死亡までの戸籍類一式
- 相続人全員の戸籍謄本と印鑑証明書及び不動産を相続した相続人の住民票
- 不動産の評価額が分かるもの(固定資産税納税通知書等)
- 遺産分割協議書等
- 登記申請書及び相続関係説明図
法務局で登記申請を行う
相続登記の申請は、揃えた書類一式を管轄する法務局に提出することで行います。
また、申請と同時に登録免許税の納付が必要になります。登録免許税の計算を間違えると、後日、登記申請手続きの補正(修正)が必要になります。
まとめ
相続登記には集めなければならない書類が多く、遺産分割協議書や相続関係説明図等、正確に作成しなければならない書類もあり、不動産の調査や登録免許税の計算も含めて作業が煩雑になりがちです。
司法書士は相続手続きに詳しく、登記の専門家でもありますので、相続登記は司法書士にお任せください。
高橋克実司法書士事務所が提供する基礎知識BASIC KNOWLEDGE
-
抵当権抹消の手続きは...
ローンを完済した場合などには抵当権は消滅します。しかしながら抵当権設定登記は抵当権が消滅しても、自動的に抹消されるわけではなく、抵当権抹消登記手続をしなければ抹消されません。では、抵当権抹消登記手続は自分で行うことができ […]
-
滞納賃料を請求するに...
入居者が家賃を滞納している場合、大家さんとしてはどのような対応をするべきなのでしょうか。 家賃の滞納があれば、まずは滞納の翌日から1週間以内に、入居者にメールや電話や訪問で連絡をします。うっかり払い忘れていただ […]
-
執行供託とは~裁判所...
執行供託とは、自己を債務者とする債権が差し押さえられた場合に、供託所に供託することをいいます。 例えば、雇用主に対して従業員の給料差押え命令が届く場合が考えられます。従業員が離婚後、相手親への子どもの養育費の支 […]
-
家族信託における認知...
家族信託とは、自分で自分の財産管理をできなくなった場合に備えて、特定の目的にしたがってその保有する不動産・預貯金等の資産を信頼できる家族に託し、その管理・処分を任せる仕組みです。 家族信託は、本人の判断能力があ […]
-
少額訴訟の訴状の書き...
少額訴訟は、少額の金銭トラブルを解決するために利用できる簡易な裁判手続きです。裁判では訴状を作成する必要がありますが、どのように作成すれば良いか分からないという方が多いと思います。今回は、少額訴訟の訴状の書き方を解説しま […]
-
不動産の相続登記の義...
不動産の相続登記が義務化されることをご存じでしょうか。本稿では、いつから不動産相続登記の義務化がはじまるのか、義務化によってこれまでと何が変わるのか、といったことについて分かりやすく解説していきます。 &nbs […]
よく検索されるキーワードSEARCH KEYWORD
司法書士紹介JUDICIAL SCRIVENER
ご挨拶

- 長野県司法書士会
- 認定司法書士高橋 克実
当ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
信州あづみの生まれの司法書士が、安曇野から松本・大北地域に密着し、相続や売買等の所有権移転、新築建物の所有権保存、抵当権設定・抹消等の不動産登記手続きを中心として、司法書士業務全般を承ります。
丁寧にお話をお聞きし、最善のご提案ができるよう心がけております。
専門家への相談を最終手段と考えず、お気軽にご相談ください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
事務所概要OFFICE
事務所名 | 高橋克実司法書士事務所 |
---|---|
所在地 | 〒399-8304 長野県安曇野市穂高柏原3634 |
電話番号 | 0263-87-6180 |
FAX番号 | 0263-87-6188 |
受付時間 | 9:00~17:00(時間外でも事前ご予約で対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝日(事前ご予約で対応可能です) |