代表取締役等の住所非表示措置|メリット・デメリットを解説
代表取締役等住所非表示措置とは、商業登記規則などの一部を改正する省令によって創設された制度で、2024年10月1日から施行されています。
今回は、代表取締役等の住所非表示措置のメリットとデメリットを解説していきたいと思います。
代表取締役等の住所非表示措置
代表取締役等住所非表示措置とは、株式会社の登記事項証明書などにおいて、代表取締役などの住所の一部を非表示とする措置のことをいいます。
法務局において代表取締役等住所非表示措置を申し出ることによって、措置を利用することができます。
措置の利用をすることで、株式会社の登記事項証明書における対象者の住所については「市町村まで」しか表示されなくなります。
対象者については、株式会社の代表取締役、代表執行役、代表清算人となり、対象となる法人については、株式会社に限られ合同会社などは対象外となります。
また、措置を利用している間でも代表取締役等の住所に変更が生じた場合には、変更内容について登記する必要がありますので、注意が必要です。
代表取締役等の住所非表示措置によるメリット
代表取締役等の住所非表示措置によるメリットについては、プライバシーの保護ができるということです。
株式会社の登記事項証明書は、法務局で申請することで誰でも取得できるものです。
措置が施行される前は、代表取締役などの住所は全て表示するように定められていましたが、住所の一部を非表示とすることで自宅を特定される可能性が低くなり、安心して会社経営を行うことにつながります。
代表取締役等の住所非表示措置によるデメリット
代表取締役等の住所非表示措置によるデメリットについては、金融機関から融資を受けるに当たって不都合が生じたり、不動産取引などに当たって必要な書類が増えることで、手続きに時間がかかることが挙げられます。
また、代表取締役等の住所を確認できないことで信用度や責任を評価する指標が減少して、取引相手によっては会社の信頼性が低くみられる可能性があります。
まとめ
今回は、代表取締役等の住所非表示措置のメリットとデメリットを紹介していきました。
代表取締役等の住所非表示措置には、プライバシーが守られるメリットがある反面、一部の取引に影響を及ぼす可能性のあるデメリットもあります。
代表取締役等の住所非表示措置について判断に迷った場合には、司法書士に相談することを検討してみてください。
高橋克実司法書士事務所が提供する基礎知識BASIC KNOWLEDGE
-
担保不動産競売とは
不動産に対する強制執行には、『強制競売』と『担保不動産競売』の2種類の手続きがあります。強制競売は、判決等の債務名義に基いて申立てを行い、不動産の差押えをする手続きです。これに対し、担保不動産競売とは、抵当権等の担保権者 […]

-
強制執行とは?申立て...
債権を回収するために、最終的には裁判で勝訴判決を得ることが考えられますが、相手が必ずしも判決の通りにお金を支払ったり、不動産の明渡しなどを行ったりしてくれるとは限りません。そこで、強制執行といって、裁判所を通して強制的に […]

-
裁判手続きにおける訴...
民事訴訟の訴訟費用は、勝訴した当事者が敗訴した当事者に対し、請求することができます。(民事訴訟法61条) 訴訟費用の内容は、以下のものが挙げられます。 ・訴え提起手数料(印紙代)・書類の送付・送達費用 […]

-
会社・法人設立登記の...
■会社・法人設立登記の手続きの流れ会社・法人を設立する際には、登記を具備する必要があります。まずは登記の記載事項を決める必要があります。商号、本店及び支店の所在場所、目的、資本金の額、発行可能株式総数、発行済株式の総数並 […]

-
相続登記の手続きと必...
相続登記は不動産を相続した際に必要となりますが、どんな手続きなのか、どんな書類が必要なのか、不安な方が多いと思います。この記事では、具体的な手続きと必要書類についてわかりやすく解説します。 相続登記 […]

-
会社を解散する際の登...
会社が解散する場合には、会社の解散の決議の効力が生じたときから2週間以内に、会社の本店所在地を管轄する法務局に解散の登記を申請しなければなりません。そして、清算手続きは清算人、代表清算人が行うことになりますから、通常は解 […]

よく検索されるキーワードSEARCH KEYWORD
司法書士紹介JUDICIAL SCRIVENER
ご挨拶
- 長野県司法書士会
- 認定司法書士高橋 克実
当ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
信州あづみの生まれの司法書士が、安曇野から松本・大北地域に密着し、相続や売買等の所有権移転、新築建物の所有権保存、抵当権設定・抹消等の不動産登記手続きを中心として、司法書士業務全般を承ります。
丁寧にお話をお聞きし、最善のご提案ができるよう心がけております。
専門家への相談を最終手段と考えず、お気軽にご相談ください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
事務所概要OFFICE
| 事務所名 | 高橋克実司法書士事務所 |
|---|---|
| 所在地 | 〒399-8304 長野県安曇野市穂高柏原3634 |
| 電話番号 | 0263-87-6180 |
| FAX番号 | 0263-87-6188 |
| 受付時間 | 9:00~17:00(時間外でも事前ご予約で対応可能です) |
| 定休日 | 土・日・祝日(事前ご予約で対応可能です) |
